◇甘茶とは?
お釈迦さまの生誕故事に登場する「甘露の雨」になぞらえて、甘茶は花まつりに欠かせないものとなりました。
甘茶とは、ヤマアジサイの変種の若葉を発酵させてから乾燥し、煎じて作るお茶のことをいいます。
古くから生薬としても注目され、抗アレルギー作用等の効用があるそうです。
味には独特の甘みがあますが、同時にすっきりもしています。

◇甘茶スイーツ

花まつりと言えば「甘茶」ということで、広島市内の有名店にご協力をいただき、甘茶にちなんだスイーツを作りました。
甘茶ってどんな味だろう?と気になる方は、是非とも甘茶スイーツをお試しください。とても美味しいですよ!
※4月8日に本願寺広島別院にて開催予定の花まつり行事でも一部ご試食いただけます。
※尚、鳥インフルエンザの影響により、やまだ屋様の「甘茶もみじ」は販売が困難となりました。
協力店舗
○パンフルート
○御菓子所 高木
○ラ・セッテ
○やまだ屋
◇注文方法
ご注文はこちらから申込用紙をダウンロード・印刷のうえ、それぞれのお店に直接FAX又はメール(一部店舗のみ)にてお願いいたします。
お店によっては店頭販売や店頭受け渡しの可能なお店もございますので、各店舗にお問い合わせください。
今年度のご注文は4月15日までとなっております。但し、各種100個以上の注文は年中通して承りますので、ご相談ください。